英字紙ウォッチング

英語メディアの経済、政治記事を定点観測

2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

人民元安

雨が降り出した。 中国人民銀行が人民元安を放置することを認め始めた。人民元相場のより広い変動を認める。 http://online.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304071004579406810684766716?mod=WSJ_hp_LEFTTopStories&mg=reno64-wsj ウクライナに対し…

イエレン議会証言

昨日は雨。週末も雨模様。 ウクライナ情勢のその後。追放されたヤヌコビッチ前大統領が声明文を公表した。 http://online.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304255604579408552842423072?mod=WSJ_hpp_LEFTTopStories&mg=reno64-wsj イエレンFRB議長の…

税逃れ

晴れ。いわゆる税逃れに関するニュース。クレディ・スイスが米国で税逃れを引き起こした。 http://www.ft.com/intl/cms/s/0/3ecfa388-9e42-11e3-b429-00144feab7de.html

ウクライナその後

晴れ。穏やかな朝。 http://online.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304610404579402401580476592?mod=WSJ_hp_LEFTTopStories

弱含む米国住宅市場

曇り。さあ今週も頑張ろう。 西側諸国はウクライナ支援パッケージの中身を詰めるべく、作業を急いでいる。経済の専門家は、ウクライナの経済破綻を避けるには金融支援が是非とも必要だ、と述べている。EUコミッショナーのレーン氏によると、ウクライナ支援の…

アベノミクスに必要なもの

アベノミクスに関する論考。日本出身のエコノミストによる投稿である。 http://www.voxeu.org/article/fixing-japan-s-deflation-requires-labour-market-reforms

珠玉の議事録〜2008年FOMC

FOMCの議事録が公表された。リーマンショックの起きた2008年のものである。CRは、2008年8月の議事録の中から、セントルイス連銀のブラード総裁の発言を引いている。当時、ブラード総裁は、もはやシステミックリスクの危険性は去った、と述べている…

キエフのクーデタ

曇り。 ウクライナのヤヌコビッチ大統領が大統領職を追われた。ウクライナ議会が投票を行い、大統領の更迭を可決した。次の大統領を選ぶ選挙は5月25日に開かれる。ヤヌコビッチ氏が首都キエフを離れ、反大統領派が首都機能を制圧した。いわば無血のクーデ…

急転ウクライナ

久しぶりの晴れの週末。テニス三昧。ソチ五輪もあっという間に最終盤である。 その冬季五輪の最中、ウクライナ情勢が急速に悪化していた。欧州が裁定役となり、ロシアをバックにつけた大統領派と反大統領派との間の調停に乗り出した。流血という最悪の事態は…

Jカーブ効果

晴れ。 円安によるJカーブ効果について。 http://www.ft.com/intl/cms/s/0/a0015918-99dc-11e3-91cd-00144feab7de.html#axzz2toQnc1kz

FOMC議事要旨

出張先の朝。晴れ。浅田真央ちゃんは残念だった。 FOMCの議事要旨が公表された。経済指標が弱含んでいるのにも関わらず、テーパリングは粛々と進めていく考え方が大勢をしめた。 http://www.ft.com/intl/cms/s/0/f56f2c10-9985-11e3-b3a2-00144feab7de.html#…

最賃論争

曇り。 WSJによるソチ五輪のメダル獲得一覧を見ていて、面白いことに気づいた。獲得数1位のオランダは、参加選手の数はわずかに41人。しかし、メダルは20個獲得している。対する米国は同じ20個のメダルを獲得しているが、参加選手は230人と5倍以…

サマーズの税制改革案

風が強い。先週末の大雪で、山梨や長野、群馬などは大きな打撃を被ったようだ。 ビットコイン騒動の続報。東京のマウントゴックスではビットコインの引き出しが止まっており、利用者の不満が募っている。マウントゴックス側の説明は、決済機能に関するソフト…

ペシミズムの傷跡

晴れ。気温は低いが、肌で感じる空気はそれほど冷たくない。 米国と欧州との間で協議中の貿易協定(TTIP)。TPP同様、交渉は難航しているようだ。だが、TPPは30回以上も会合が開かれているのに対し、TTIPhaまだ3回しか会合は開かれていない。難航ぶりはTP…

ユーロ圏経済

風が強いが、空気が澄んでいて富士山がきれいに見える。 毛色の変わったところで。子供の肥満について。サウジアラビアでは子供の肥満率が上昇している。 http://online.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304851104579360992538215578?mod=WSJ_hpp_MID…

アルゼンチンの教訓

ロンドンエコノミストの「アルゼンチンの教訓」と題する記事。100年かけて衰退していったある国から学ぶべきものとは。 http://www.economist.com/news/leaders/21596515-there-are-lessons-many-governments-one-countrys-100-years-decline-parable?spc…

オバマケアと労働市場

ゼロ金利制約下で、非伝統的金融政策はどの程度の期間有効なのだろうか。セントルイス連銀からワーキングペーパーが公表された。資産価格に対しては一時的な効果しか持たない、と指摘されている。 http://economistsview.typepad.com/economistsview/2014/02…

混迷イタリア

曇り。昨夜からの雪で真っ白だ。2週連続で週末は雪模様の東京。 イタリア政治の混迷が続いている。レッタ首相がナポリターノ大統領に辞表を提出した。在任期間はわずかに10ヶ月。このままいけば、来週にも39歳のレンツィ新首相が誕生することになる。レ…

債務と成長

今日は雪である。最近週末の天気が芳しくない。 IMFのワーキングペーパーより。経済と成長の関係について論じている。成長に影響を与える債務比率なるものが存在するのか。ラインハート論文などで話題になったテーマだが、このワーキングペーパーではそのよ…

BOEの新フォワードガイダンス

薄曇り。 イングランド銀行のカーニー総裁が、政策金利を決めるにあたって、雇用など特定の経済指標とはリンクさせない、との考えを示した。来年の選挙前までは、政策金利を引き上げることはないと述べた。 フォワードガイダンスの変更である。キャメロン政…

イエレンのデビュー戦

曇り。ここ数日、寒さが身にしみる。 さて、イエレンの議会証言についてのニュースである。テーパリングペースについて、今までと同様のペースを守ることを示唆した。従来の声明文の路線を踏襲した。労働参加率の低下については、シクリカルな要因より、構造…

イエレン・テスティモニー

さて、イエレン新議長が議会で就任の初演説を行う。 http://www.calculatedriskblog.com/2014/02/tuesday-yellen-jolts.html イエレン新議長の時代になり、Fedのマジックは消滅しようとしている。フォワードガイダンス以外の「弾薬」が尽きかけているのだ。 …

ビットコイン・トラブル

雪が今日もチラチラしている。 欧州の銀行が来年から施行される米国の金融規制強化の動きを受け流すべく、新たな方法を模索している。来年から、米国に子会社などを持つ外資系銀行に対して、資本の十分性や毎年のストレステストが課されるようになる。具体的…

オバマケアの功罪

昨日は大雪。13年ぶりだそうだ。今朝は雪かきをする人の姿があちこちで見られた。 さて、注目の雇用統計である。新規雇用者数の増加幅は11万3000人。失業率は6・6%へと回復した。経済が回復しているのにも関わらず、労働市場への参入意欲は鈍い。…

仕事を奪われたプライムエイジ

晴れ。あっという間の金曜日。 昨日のダウ株価は188ポイント上昇した。失業保険の新規申請件数が予想より2万件も多く減少したためだ。労働市場の順調な回復が示され、株価は素直に反応した。 http://online.wsj.com/news/articles/SB1000142405270230445…

テーパリングは止まらない

晴れだが、寒い寒い。今年の冬はこの数日間がピークだろうか。 改めて感嘆するまでもないことだが、英字紙をざっと俯瞰してみると、世界では本当にいろんなことが起きている。 ドイツでは軍隊のあり方をめぐる議論が起きている。きっかけは、アフリカのマリ…

イエレンはどう対処?

晴れ。風がやや強い。昨日の雪があちらこちらに残っている。 この40年間で3人しかいないCEOの一人が誕生した。マイクロソフトの新CEOのサトヤ・ナデラ氏だ。ビル・ゲイツ氏は会長の座を退き、テクノロジー・アドバイザーに就任する。 http://online.wsj.com…

アベノミクスが教えてくれたもの

アベノミクスがマクロ経済学に教えてくれたもの、と題する論考。 http://noahpinionblog.blogspot.jp/2014/02/what-can-abenomics-teach-us-about-macro.html

米国の格差論争

このところ、ウェブの経済論壇で米国における格差に言及した論考が富に増えている気がする。 たとえば、次のような論考。なぜ不平等が問題か。3つの理由をあげて読者に問うている。 http://economistsview.typepad.com/economistsview/2014/02/why-inequali…

ユーロは安全資産?

曇り。今日は昨日の陽気が一転、雪になるそうだ。 株式市場は荒い動きが続いている。昨日の米国の株価は、製造業指数が芳しくなかったことで、成長の先行きに不安が強まり、大きく下落した。ダウ平均株価指数は326ポイント下落。2・1%の下落に相当する…