英字紙ウォッチング

英語メディアの経済、政治記事を定点観測

バーナンキ提案

 来週のFOMCを前にバーナンキ前議長。金融政策の枠組みをどのように修正するのか、検討している。
 今は長期にわたって、金利が低いまま続く可能性が高い。この事実は、フェドや他の中央銀行にとって、潜在的な問題を投げかける。それはつまり、次のリセッションがいつ到来し、その際に伝統的な手段で会った利下げの手段は限定的であるということだ。
 それに関連した可能性に寄って、新たな金融政策の枠組みが求められている。その中には、ジョン・ウィリアムズ総裁が提唱したアイデアも含まれてる。サンフランシスコ連銀のウィリアムズは、ブランシャール氏らと一緒に、インフレ目標を現行の2パーセントが引き上げてはどうか、というものも含まれる。目標を引き上げれば、名目利子率も引き上がり、その結果、いざというときの政策対応余地が広がる。
 興味ふかいことに、こうしたより高いインフレ目標の支持者たちは、マイナス金利政策に否定的である。例えば、ウィリアムズ総裁は最近行われたインタビューの中で、「純粋な効果について言うと、マイナス金利政策は政策手段の倉庫のまだ底にあるままだ」と述べている。ウィリアムズの同僚のローゼングレン理事も、マイナス金利政策は最後の手段であり、まずはより高いインフレ目標政策を追求するべきだ、と述べた。
 私の意見では、ウィリアムズもローゼングレンの意見は、FOMC内部で共有されているように思える。米国の外では、イングランド銀行のカーニー総裁が名目GDP政策への関心を示している。名目GDPターゲットは必然的に、成長率が低い場合は、より高いインフレ率をターゲットにすることを含意している。カーニー総裁はマイナス金利政策に否定的である。
 以下に解説するように、マイナス金利政策とより高いインフレ目標政策は、実質金利をゼロ以下に引き下げる、代替的な手段だと見なされている。その文脈において、私はマイナス金利よりもより高いインフレ目標の方が強く選好されることに困惑を隠せない。
 確かに、マイナス金利政策には幾つもの実務的な問題点がある。しかし、これはより高いインフレ目標政策にも共通する問題だ。
 両者は同じチャネルを通じて効果を発揮する。経済理論が示唆しているのは、総需要は、実質金利に反応する。Fedはリセッションと戦うために、常に実質金利をマイナスに誘導してきた。しかし、インフレ率が2パーセントに達しない中、fedは実質金利をマイナスにできないできた。これは歴史の教えるところによれば、悪いリセッションに対し、マイナスの影響を与える。実質金利をより下げるには、fed名目金利をマイナスにするか、期待インフレ率を高めるか、あるいはその両方しかない。
 2つの手段のうち、どっちが好ましいか。4つの観点から検討してみたい。実行しやすさ、コストと副作用、分配効果、そして、政治的リスクだ。その結果、マイナス金利政策は、より高いインフレ目標引き上げよりも、劣っていない。そして、ある次元に於いては、より好ましいとさえ言える。
 まず実行のしやすさについて。マイナス金利政策は実行しやすい。欧州や日本に於いて、実行されている。アクションははっきりしており、具体的で、すぐに実行できる。そして、超過準備へのマイナス金利適用の影響は、他の資産価格などに即座に広がる性質も持っている。
 一方、fedはすぐにもインフレ目標を引き上げることができるが、それが即座に実質金利を引き下げることには繋がらない。
 しかし、日本の経験が示すように、インフレ期待はゆっくりとしか調整されないか、不完全にしか調整されない。実際のインフレ率が非常に低い状態が相当程度続いている場合には特にそうだ。
 世間は、fedインフレ目標を達成する対応力について、合理的な疑念を抱く可能性がある。
 ではどちらの方が、潜在的fedの動けるスペースを作る余地があるのだろうか。ブランシャール氏は4パーセントのインフレ目標はどうかと提案している。金利がマイナスに押し下げられる程度は、家計や企業がどれほど現金を保有することを選好するかにかかっている。
 今の所、スイスに置いてマイナス0・75パーセントが実現しており、それより低い金利を経験していない。この点、インフレ目標引き上げの方が明らかに好ましいと言える。一方、4パーセントものインフレ目標が維持可能かについては、はっきりしない。
 一方、副作用なマイナス面について。マイナス金利政策は、マネー・マーケットファンドや銀行、他の金融機関などにマイナスの影響を与える。こうした懸念は正当なものである。というのも金融政策のトランスミッションチャンネルは、金融機関を通じてのものであり、それゆえに、銀行や金融システムが正常に機能することが必要であるからだ。
 一方、高いインフレ率はそれ自体、コストをもたらす。金融の安定性を脅かすリスクも含まれる。
 https://www.brookings.edu/blog/ben-bernanke/2016/09/13/modifying-the-feds-policy-framework-does-a-higher-inflation-target-beat-negative-interest-rates/