英字紙ウォッチング

英語メディアの経済、政治記事を定点観測

中央銀行への信任

 快晴。新年にふさわしい、良い天気である。
 2016年の中央銀行は危ないことが何度も起きる年となりそうだ。市場の中央銀行に対する信任は揺さぶられることになりそうだ、と指摘している。
 2015年を振り返ると、市場は何度も中央銀行に揺さぶられた。まず1月に、スイス中央銀行がユーロに対してスイスフランを固定する政策を放棄すると突然発表した。中国中央銀行も8月に市場に混乱を引き起こすような通貨切り下げを発表した。これによってリスク回避行動が世界中に広まった。
 欧州でもECBが12月に行った決定は、量的緩和に対する市場との対話に混乱を招いた。
 こうした混乱の根本には、中央銀行に市場があまりに依存しすぎていることがある。ドイツ国債の10年もの金利が4月に0・05パーセントをつけていたのが、6週間後には1パーセントまで上昇したことがその一例だ。
 2015年のこうした前例を考えると、2016年は新たな挑戦がいくつかありそうだ。もっともはっきりしているのは、Fed金利見通しと市場のそれが乖離していることだ。
 http://www.wsj.com/articles/central-banks-a-year-of-living-dangerously-1451558239
 2015年は原油相場にとっても、低迷の1年となった。この1年間で30パーセント価格が下落した。供給過剰状態は2016年も続き、価格の重しになりそうだ。
 2014年は米国のシェールオイルが市場に流れ込み、供給過剰状態をつくった。2015年はこれにサウジアラビアとロシアという2大供給国が加わった。米国における原油在庫は80年ぶりの高水準を記録している。それもこれも、生産者が低価格の中でも何とか利益をあげようとするからだ。
 「シェールが世界を変えた」と、ある専門家は述べている。
 http://www.wsj.com/articles/oil-prices-rise-but-supply-glut-caps-gains-1451560147